徹底した少数の精鋭で運営。全国的な競争力を持った商品を扱っております。
降雪が商圏に影響を与え、人口減の進む当県に於いて体制を保つには、
全国と互角に渡り合える可能性を持ったインターネットでの
販売は必至と言える。
本県課題の人材、能力の流出を防ぐ手立てとして、
効率を追求し無駄を排し、
その給与所得を全国水準以上にすることを先んじて実行している。
当社の取引先は台湾及び中国、パキスタン。
ほぼ全ての取引先が海外の為、英語と北京語が欠かせない。
また商社業務も兼用するため取引先に対し、
日本仕向けのクオリティを指導し、
確実な商品を製造させ且つ納期通りに納めさせるなど、
多岐にわたるマネージメントを数社同時に進めなければならず困難を伴う。
その結果で得るものが競争力なのである。
青森県弘前市出身。最早世間では数少ない戦中生まれの企業戦士。酸ヶ湯の積雪量に勝る情の深い男である。寡黙な所はさずがの青森県人であるが、適量を超えた飲酒でほじをとばすのはご愛敬。前立腺が弱くなったのが最近の悩み。
秋田県五城目町出身のシステムエンジニアで大学、専門学校と高学歴だが都会では泣かず飛ばずの34歳。未だにつぎ込んだ学費の元は取れておらず親の悲しみは計り知れぬが今更田んぼも出来るわけもなく、都会の海を惰性で駆け抜ける産業戦士。趣味は美少女フィギアと幅広い。
旧郵政省所属。俗に元公務員の団塊世代。石川啄木と同郷で岩手県旧玉山村出身。肌寒い3月の上野に15歳で降立つ。玉山村職員を辞退し郵政に身を投じ、40年間の配達で局長まで昇り詰めた根っからの職業ライダー。順風満帆と言われた輝かしい職歴は小泉郵政改革で民間降下を拒絶し自己退職。悲しくもまた時代に翻弄された東北男児。
現在掲載している求人情報はありません。
海外工場に委託生産した製品を全て自社買上げで販売。
他社が介入しない事により、独自の価格と品揃えを誇る。
横手かまくらヘルメットは代表的な商品である。
武富 則彰
秋田県横手市南町24番27号